当記事を閲覧いただきありがとうございます!エステスタッフの松原です。
今回は普段はあまり表に出てこないJasmineを運営しているアラジンフィットネス合同会社の鳥羽代表に色々と質問をしていこうと思います!
毛が濃いことでイジられる子がイジメられる子に変わった

看板のない脱毛サロンジャスミンを作ったきっかけを教えてください!
ジャスミンはお客様の声で生まれたエステサロンです。中学生のお子様を持つお客様から「うちの息子が毛が濃いことがきっかけで虐められてしまっていて…」というお声を接客中に伺い、周辺のサロンなどを調べるとどこも「18歳以上」などとサイトやポータルサイトに書いてあったので、小中学生でも脱毛ができるようなマシンの選定や店舗作りを意識して作りました。
僕らが学生だった10年前は毛が濃くても薄くても「毛」に対しての興味そのものがなかったのですが、どうしても今はスマホやSNSの普及などでインフルエンサーなどのすね毛が薄かったりすると「薄いことが当たり前」と10代を中心に認識される印象があります。
自分のことはあまり気にしなくても、周りからの目を気にしてムダ毛の処理やサロンに通う方が圧倒的に増えている印象です。
そのような方が入りやすいお店作りを心がけています。
知られたくない不安を払拭したい

開業に至ったきっかけはよくわかりました!しかし商売となると多くの人に入ってもらいたい中で、看板を出さないわけを教えてください。
僕自身、このジャスミンを開業するまでに多くのお店に体験にいきました。少しでもお店作りの参考になればと…。
そんな時にたまたまサロンの中の待合スペースで男性のお客様とお話をしていた際に「彼女と脱毛に来たんですけど、お店を決めてから入るまでに3ヶ月もかかっちゃいましたよ!脱毛に行っているって知られるのもなんか恥ずかしくて…」と話していたのがすごく印象的でした。
サロンに行って自分を磨きに行っているのだから堂々とすればいいじゃないか!と思っていたのですが、そうではなくて「あの人脱毛サロンから出てきた。あの人も脱毛サロンに行ってるんだ」という周囲の些細な目を気にして来店できない人もいることを知ったことで、あえて看板を出さなければそのようなお客様も不安を解消できるのではないかと思い看板を出さないスタイルでやらせていただいてます。
みんな同じ。商売以上に繋がった縁の幸せのために。

確かに、私も初めて脱毛サロンに行ったときはかなり抵抗があった印象です。このサロンは男女共に同じ金額ですが、それにも理由があるんですか?
どのサロンも女性の金額の二倍くらい男性の方が金額が高いんです。おそらく身体の面積が大きい方が多くジェルなどの消費や、当てる光の回数も増えるからだと思います。脱毛は一回の脱毛で当てた光の量で脱毛効果が大きくなるわけではありませんし、毛周期がずれていれば脱毛の効果そのものも薄くなってしまいます。
僕個人的に、映画や入浴施設でレディースデーがあるのになんでメンズデーはないの?って疑問に思ったり、近年でこそジェンダレスが様々なところで取り上げられていると思うんですけど、中には自分は男性なのか女性なのかわかっていない「クロスジェンダー」と言われる方もいらっしゃいます。僕の友達がまさにそのクロスジェンダーで自分の性別をどちらでいったらいいかわからないという悩みを持っていたお話を聞いていたので、男性でも女性でも自分の性別が定まっていなかったとしても同じメニューの方が誰もが安心できると思って今のメニューになりました。

ここ数ヶ月でホワイトニングやハイフなどのメニューも追加されていますが、社長が思うこれからのジャスミンを教えてください。
僕は個人的に商売としてエステサロンをやっているというよりは、綺麗になりたいけど中々一歩踏み出せない方であったり、金銭的な理由でエステサロンに行けない方の「行ってみたい」という願望を実現できるお店でありたいと思っています。2021年8月から脱毛サービスをはじめ、一年で本当に多くのお客様にご来店いただきました。そのお客様が別のサービスを受けようと思ったときに、また勇気を振り絞ってお店を探して….となるのは精神的にもかなりの障害になると思い、できるなら慣れ親しんだジャスミンでサービスを受けられるようにとサービスの追加を常に進めています。
将来的にジャスミンの展望としては看板に出さないスタイルでやらせていただいているので、今のような当社の運営するジムの中などでの運営が一番形としては理想に近いと思っています。インタビューをしてくださっている松原さんをはじめ「誰かの綺麗を支えたい」というスタッフが当社には多くいるので、みんなの思いを形に独立型の店舗を作ってみたいなとは思っています。
仕事や家庭の愚痴を唯一吐き出せる場所であってほしいと思っていますし、月に一回ご自身をリセットするような場所でもあってほしいと思っています。
そんな空間で「縁ある人を幸せに」をスローガンに営業しておりますので、ビジネスでガツガツというよりは皆様のお悩みを解決してより幸せになっていただける場所を作っていきたいなと思っています。
最後に
鳥羽代表、ありがとうございました。
私たちサロンスタッフは常日頃から聞いている社長からのメッセージをお客様をはじめ、このブログを読んでいる方にお届けできてよかったです。誰でも気軽に通えるサロンのジャスミンを今後ともよろしくお願いいたします!